倉敷市でお墓なら赤沢石材

ペットの供養の色々なかたち ペット用の仏壇で安らかな眠りを

「ペットは家族」
「長く一緒に暮らしてきたペットなのだから、息を引き取ったら自分たちの手元で供養していってあげたい」
「可能ならば、ペットと一緒のお墓に眠りたい」
このように考える人は、決して少なくはありません。

今回は、「ペットと供養」を中心として、「ペット用の仏壇」について取り上げていきます。

ペットの供養のかたち

ペットの弔い方に決まりはない

ペットの弔い方には、明確な決まりはありません。
ペットの遺体は、法律上は「廃棄物」として扱われることになります。
ただ、「法律上は問題はない」と言われても、長く一緒に住んだペットをゴミとして出すのは忍びない……と考える人も多いのではないでしょうか。
また、動物愛護管理法においても、「適正に取り扱うべき」とする文言があり、一般的な「廃棄物」として扱うことは避ける傾向にあります。
そのため、地方自治体などでも、「持ち込んでもらえれば合同葬を行う」としているところもあります。

「亡くなったペットをどのように供養していくか」は、ご家庭ごとで異なります。
上で挙げたように地方自治体に連絡して合同葬にする場合もあれば、「自宅の庭に埋めて小さなお墓を建てる」という人もいるでしょう。
ただ、庭がなく、また自分たちで供養していきたいと考える人の場合は、火葬~納骨あるいは手元供養というかたちで弔っていく方法を選ぶこともできます。

ペットの死に対する向き合い方は、人それぞれで異なるものです。
どのような向き合い方であっても、そこには正解・不正解はありません。
ペットが生きている間に愛情を注ぎ、共に過ごし、たくさんの思い出を共有し、その死を悼むのであれば、残された人間たちが納得できる弔いの方法を選べばよいのです。

ただここでは、最後に挙げた「火葬~納骨あるいは手元供養」という方法について取り上げていくことにします。

ペットと、納骨堂・樹木葬・一般的な墓地での埋葬

まずは、「人間と同じように、納骨堂や樹木葬、一般的な墓地での供養を考えたい」という人のために、それぞれの特徴を解説していきます。

納骨堂でのペット供養について

火葬に付したペットのお骨は、納骨堂に納めることができます。
現在はペット専用の納骨堂もありますから、それを使うとよいでしょう。
ペットの納骨堂では、定期的に宗教者(多くの場合は僧侶)を招いて供養をしてくれます。
自分のペットだけのスペースを作ってもらうこともできますし、何よりも納骨堂は「運営者がきちんと管理してくれる」という安心感もあります。
納骨堂によっては、「毎朝、生きていたときと同じように水を供えてくれる」というところもあります。

納骨堂を使う場合は、年間管理費用が必要になってくることもあります。
埋葬にはいくらかかるのかをしっかり確認しておきましょう。

樹木葬でのペット供養について

自然のなか、シンボルツリーの下で眠ることになる樹木葬は、永代供養となるため現在非常に注目を浴びています。
この「樹木葬」の場合、宗教・宗派不問が基本となるためペットの遺骨も一緒に埋めることができるようになっているケースもよく見られます。
なお、樹木葬の施設のなかには、「ペット専用のスペースを設けており、そこで眠ってもらえる」としているところもあります(ペット専用の埋葬スペースと、人間と一緒に眠ることのできるスペースの両方を用意しているところもあります)

一般的な墓地での埋葬

もっとも条件が厳しいのが、「一般的な墓地での埋葬」です。

仏教では、基本的に「犬などの動物は、人間に劣るもの(畜生道)」と考えます。
また、かつてはペットと一緒に眠ること自体が想定されていなかったという説もあり、基本的には寺院墓地ではペットと一緒に眠ることは難しいといえます。
どうしても寺院で、かつペットと一緒に埋葬されたいのであれば、「ペット埋葬可」「ペットと一緒に眠ることができる墓地を提供している」という寺院墓地を選びましょう。
樹木葬などよりも選択肢が狭まる可能性は高いと言えますが、0ではありません。

また、宗教や宗旨が不問とされることが多い民間墓地の場合は、比較的「ペットと一緒に眠ることができる」としているところがよく見られます。

遺骨を手元に置いておきたい人や、ペットの遺骨をまだ入れられない人のための仏壇

「最終的にはペットと一緒にお墓(あるいは樹木葬)というかたちで弔われたい」と考える人であっても、すべての施設が「先にペットの遺骨を入れられます」と明言しているわけではありません。
「先にペットの遺骨を埋葬し、その後で自分が入ること」を希望する場合は、このかたちが可能かどうかを一度霊園側に確認してください。
できない場合は、自分が息を引き取るまでの間、手元でペットの遺骨を供養していくことになります。

また、「最終的に一緒のお墓に入るかどうかはまだ考えていないが、今は傍にいてほしい」と考えて手元供養のかたちを選ぶ人もいるでしょう。

そんな人たちにおすすめなのが、「ペット仏壇」です。

ペット仏壇の種類やデザインは、多岐に及んでいます。
ただ人間用の仏壇に比べると小ぶりなものが多く、また価格設定も抑えめです。
10,000円以下のものもよく見られます(ただし、なかには100万円を超えるものもあります)。

ペット仏壇は、亡きペットの写真を置けるようになっているタイプが比較的多いといえます。
その前には小さなお鈴と香炉が置かれており、線香を立てることができるようになっています。
また、花瓶で花を飾れるようになっていることも多いです。
愛するペットの好きだったフードを供えることができるものも、多く見られます。

ペット用仏壇は、人間用の仏壇に比べてデザインがかなり自由です。
人間用の仏壇の場合も現在はさまざまなデザインが出ていますが、紫色やピンク、あるいは緑といった「カラフルな色」が使われることはあまりありません。
しかしペット用の場合はカラーリングが選べたり、ペットの小屋のようなかたちになっていたり、肉球型の模様が配置されていたりするものなども多く見られます。
可愛いペットにふさわしい可愛いデザインの仏壇を使いたい……という人のニーズにも応えられるようになっているのです。

岡山県倉敷市の石材店の無料相談 岡山県倉敷市の石材店の資料請求
岡山県倉敷市の赤沢石材のお問い合わせ 岡山県倉敷市の赤沢石材の資料請求