倉敷市でお墓なら赤沢石材

墓地の相場はいくらくらい? 墓地の相場を決める要素とは

「墓地の値段」は、決して一定ではありません。仮に墓石の値段が同じであっても、墓地の値段(総額)は変わってきます。
それには、

  • ・その地域の地価
  • ・自分たちの使う墓地の広さ
  • ・その霊園の管理団体

によって変わってきます。

墓地の相場と、それを決める要素を見ていきましょう。

墓地の相場

墓地の相場はいくらくらい? お墓全体にかかる総額と墓地の相場

「墓地の相場」についてまずは見ていきましょう。

お墓全体の購入にかかる金額は、150万円~300万円程度で、特に「200万円」としているデータが多いように見受けられます。
「どこを対象として、何人を対象として、何年度にとったデータか」によって多少違ってきますが、この「200万円」という数字は、それほど突飛なものでもないと思われます。

さて、ここから「墓地の相場」について考えていきましょう。

お墓全体の購入にかかる金額は、基本的には「永代使用料(墓地の費用)」+「墓石の値段」+「管理費(維持費ともいわれる)」で成り立っています。
このうち、管理費(維持費)は微々たるもので、年間で2000円~15000円程度です。
そのため、注目すべき点は、「永代使用料(墓地の費用)」と「墓石の値段」です。

墓石の値段の相場は、データによって違いがみられます。
ただ、120万円~150万円程度と考えるのが一般的です。
これを元に永代使用料(墓地の費用)の相場を求めることができます。お
墓全体にかかる金額から、墓石の値段の相場を引けばいいのです。

そのため、墓地の相場は、50万円~180万円程度となります。

墓地の相場を決める要素その1~その地域の地価

墓地の相場は、非常にばらつきがあります。
なぜならこれは、

  • その地域の地価
  • 自分たちの使う墓地の広さ
  • その霊園の管理団体

によって変わってくるからです。

そのなかでも非常に大きな影響を与えているのは、「その地域の地価」です。

墓地も「土地」です。
そのため、地価が高いところでは墓地の値段も高くなります。
たとえば、非常に人気の高い青山霊園などは、使用料金が最低でも400万円~となっています。
対して、地方で、かつ県庁所在地からだいぶ離れる霊園の場合は、80000円~から墓地を借りることができます。

この「金額の差」は非常に大きいものです。
特に東京などの大都市では地価の高さも相まって墓地の相場が高いところで固定されている場合が多く、永代使用権の獲得にあたっては多額のお金が出ていくことになります。
「東京で墓地の永代使用権を獲得するのは難しい」と感じられる場合は、納骨堂などを検討するのもひとつの手です。
上で挙げた青山霊園のように、墓地だけで、「お墓全体にかかるお金の相場」を軽く凌駕してしまうことすらあります。
しかもその「オーバーした金額」も非常に高額になることも珍しくありません。

使用する墓地の広さでも、当然墓地の相場は変わってくる

上でも述べたように、墓地は「土地」に他なりません。
そのため、一般的な住宅を借りる・買うときと同様、広ければ広いほど、かかるお金は高くなります。
同じ霊園であれば、広ければ広いほどそれだけ使用料が加算されるわけです。

多くの霊園は、広さの異なる複数の区画を用意しています。
そして広さに応じて金額を設定して、利用者に貸し出しています。
ひとつの霊園で、「使用料は〇円~××円」などのように違う金額を展開している場合は、高い確率で、「違う広さの区画を用意している」と考えて構わないでしょう。

ただ、同じような広さであっても、霊園が異なれば料金は当然変わってきます。
同じ市町村にある霊園で、同じ広さの区画であったとしても、霊園が違えば使用料金が40000円程度変わってくるケースもあります。
特にこだわりがなく、「家の近所の霊園でありさえすればよい」と考えているのであれば、近場の霊園を比較検討するようにするとよいでしょう。

もっとも一概に言うことはできないものの、「区画の広さ」よりも「その土地の地価」の方が、墓地の相場を決めるにあたっては影響力が大きいといえます。
たとえば、同一県内であり、かつAの方がBよりも広い区画を展開しているにも関わらず、Bの方がAよりも使用料が10倍以上も高い……ということもありえます。
Bの方が地価が高いと、このようなことが起きやすいのです。

「広さ」は非常に重要な要素ではありますが、「広さ」以上に「地価」の影響の方が大きいということは念頭においておくべきことだといえるでしょう。

「その霊園の管理団体はどこか?」でも値段に変化が出ることがある

墓地の相場を決める第一要素として、「その土地の地価」があります。
そして第二の要素として、「その土地の広さ」があります。
この2つに比べると重要度は落ちますが、「その霊園の管理団体」もまた墓地の相場に影響を及ぼすポイントとなります。

霊園は管理団体によって、大きく以下の3つに分けられます。

      1.民間墓地
      2.寺院墓地
      3.公営墓地

基本的に番号が小さいほど墓地の相場が高く、番号が大きいほど墓地の相場が安くなる傾向にあります。

民間墓地は民営墓地と呼ばれており、設備が整っているところが多いといえます。
公益法人などからの委託というかたちにはなりますが、基本的には民間企業が管理するものです。
寺院墓地はいわゆる「お寺のお墓」で、その寺院が管理しています。
公営墓地は自治体などが管理する霊園のことです。

公営墓地は公共の団体が行うものですから、墓地の値段や管理費も安く設定される傾向にあります。
寺院墓地は檀家などの力によって支えられていることが多く、公営墓地より高いものの民間墓地よりも安い値段で運営されているケースが多いといえます。
民間墓地の場合は設備の維持にお金もかかるため、比較的高い値段設定になっていることが多いのです。

ただこれも、「あくまでその傾向にある」というだけの話にすぎません。
民間墓地よりも高い公営墓地もありますし、寺院墓地の場合は改葬にあたって離檀料がとられる可能性がある……ということで忌避する声もあります。
また、上でも述べたように、この要素よりも「土地の地価」「墓地の広さ」の方が影響は大きいといえます。
しかし「候補は絞り込んだが最終的にどちらにしようか迷っている」「できるかぎり費用を抑えたい」と考えている人にとっては、チェックすべき項目だといえるでしょう。

岡山県倉敷市の石材店の無料相談 岡山県倉敷市の石材店の資料請求
岡山県倉敷市の赤沢石材のお問い合わせ 岡山県倉敷市の赤沢石材の資料請求